2010年3月24日水曜日

春の遠足

金沢の梅。


オラファーさん最終日前日、
行ってまいりました!

下記ISさんの金沢話に触発され、
aspilinさんのakiちゃんと、akiちゃんのお友達と
ドライブ金沢ですハート達(複数ハート)

朝からのひどい黄砂にも、
高速道路の横風にも雨にも雪にもあられにも負けず、
車内は金沢に向けてへビメタ祭りです。

金沢到着すぐ、回転寿し探すも迷子。。
しかしようやく8号線をみつけ
ISさんお薦め、安いっ旨いっ新鮮!回転寿司屋さんへ。
普段食べれないノドグロちゃんも堪能でき、
かす汁には目玉の当たり付きで大満足。
実は生魚苦手なのに付き合ってくれたakiちゃんもお友達も、
金沢のならいけるっっ
ともりもりもり。よかったー

生さかな征服顔です。

お寿司でテンション上がり過ぎ、
気付くとオラファーさんの時間がっっ
やばひ〜
と21世紀美術館に駆け込みました。

21世紀美術館はじめてだったんですが、
なんか美術館って、
ここらへん美術館ありますよー
って空気が周辺にあるきがするのに、
金沢の街に突然、
ミステリーサークルの様に出てきました。
ミステリーサークルみた事はありませんが。
びっくり。

そして建物かわいい。
白い積み木が建物の上にころころ転がってるみたいです。
美術館前で地底人と交信中akiさん。



オラファーさん、たのしかったです。
初め一人で行こうと思っていましたが、、
一人ぢゃなくてよかった〜
akiちゃんとキャーだホーだいいながら
光と色に戯れまくれ、満喫できました。

そして実はこれがメインではないかと噂もある
湯涌温泉へ。
公衆風呂でシャンプもリンスもないところでしたが、
akiちゃんが3人分の石けんやらビニール袋やら
用意してくれていて。。快適に入浴。
心遣いに感謝感激。

計画も立てずでお寿司に美術館、温泉。
お二人のお陰で素敵な遠足楽しめました。
ほんとにありがとうですハート達(複数ハート)

おせんべいも!


金沢でも梅が。
春春。
春の到来です。


2010年3月10日水曜日

オラファー・エリアソン


この作家さんよく知らなかったんですが
なーんとなくおもしろそうだったんで
先週末、久しぶりに金沢21世紀美術館に行ってきました。

作品は彼が体験した自然界の光や影、色、霧、波などなど
「あぁーこの景色どっかで見たことある??」
ってのを人工的に作り上げたインスタレーションです。
光や影はHMIライトやタングステン、ピンスポットを使ったり
霧はスモークマシンもあったりといろいろ馴染みのあるものばかり。

その作品のひとつにすべてモノトーンに見える部屋ってのがあって
そこ入ると見事に白黒眼鏡を掛けたよーに
モノクロになります(もちろん3Dにはなりませんが・・・)
考えたらモノクロ写真のコンストラストみるときに使ってた
オレンジ色のフィルターがまんま部屋全体の
光源になってるんですよねー
入ったら思わず「おぉーっ!!」って声、出ちゃいます(笑)
これがけっこう楽しめます。

  ↑
これは霧の部屋。ゴメンナサーイ、つい撮っちゃいました・・

オラファーさんはこの展覧会で美術館とその周辺の空間的実験を
通して人々が動きというものを感知し反応するかを
試している?そーです。
この方法によっていかに美術館が芸術と現実に深く関わってるかを
再考してほしいと・・

たしか21世紀美術館は金沢市民に無料開放する日があったり
子供がうようよいて周りはカップルやファミリーが散歩したり
遊んだりであの巨大なガラスからアートが滲んでるようで
みなさん楽しそうです。
周りの旧い建物や物に囲まれた中心にあの近代的な宇宙船が不時着し
都市を形成してるよーなここだからこそ、このインスタレーションは
成立したんでしょうね。

メシ、さいこー!お寿司、さいこー!
もうちょい近かったらもっとサイコー!!
やっぱいいよなぁ〜金沢。

オラファーさんは来週末22日の月曜日までです。
お時間ある方ぜひどうぞ。



2010年3月1日月曜日

sitting 目線 et salon

久しぶりに髪、切りました。
何年ぶりかなぁ〜 こんなに短いの。
今回はおでこ上げてすっきりと寿司やの大将?いやブラピ風に
お願いしました・・・

いつもお願いしてる前D先生↑
パリコレにもヘアーで参加したスゴい人です。
その先生がいつも使ってるハサミが変わってて
電気のコードがハサミについてるんですが刃が130℃ぐらいの
高温になるそーでそれでカットすると
なんとキューティクルが剥がれにくく髪ツヤツヤ☆
他にも「うちはじつは日本一高いトリートメント使ってるで〜」とか
日本一高いシャンプー???(ちっちゃい小瓶で¥13000もするそうで
キムタクも使ってるとか・・・)売ってたり
すごーく髪にこだわりをもってるんですがお値段はフツーでそこがまた素敵です。

さぁ髪も切ったし春もすぐそこ、おにゅーの帽子でも探しに行こっかなぁ〜